三菱自動車の電気自動車「i MiEV」を運転する機会があった。
すごいぞ、これ。
運転席に座っても、インパネに表示される情報がよく見ると独特である以外は普通の軽自動車。
でも、エンジンをかけ、ブレーキペダルから足を離したときから、
油で動く既存の自動車とは明らかに似て非なる乗り物だ、と思った。
普段はわりとトルクフルな車に乗っているから、
その感覚的な差はより顕著に感じられたのかも知れないけど、
まず、AT車なら街中のストップアンドゴーでさんざんお世話になるクリープが独特。
ブレーキを外してゆくと、若干タイムラグがあって、「クリープがONになる」という印象。
アクセルを踏んでいくと、本当に電気モーターが動力源なんだなと思えるような
直線的に出力が高まっていく独特の加速感があって、
耳を澄ますとわずかに聞こえるモーター音は、フューチャー感たっぷり。
面白いのがインパネで、普通の車でいうタコメーターが、
i MiEVでは電気の出力メーターになっていて、
何と、マイナス方向にも目盛があった。
これ、アクセルを踏めば出力メーターが振れるのだけど、
エンジンブレーキをかけると、メーターがマイナスに振れる。
これはアクセルを踏めば電気が出力されるのでプラスに針が振れるが、
エンブレの時は逆にその抵抗力(?)で発電するため、電気使用量が
相対的にマイナスになるという、電気自動車独特のシステムらしい。
すげーな、これ。
しかし、やっぱり特筆すべきは、良くも悪くも騒音が非常に少ないことだろう。
車の周囲を歩き回ってる間に、誰かがエンジンをかけても、
まず街中じゃわからない。排気ってもんが無いし、エンジンの音なんて全然聞こえない。
社内に居ても、回りの環境音が社内に漏れ聞こえてくる限り、
ほとんどわからないね。時々、モーターがかすかにウィーンとうなる音がする程度。
実際運転してみても、普通に走っている限り、
回りがこちらの存在にすら気づいていないことがよーくわかる。
左右の安全確認とかって言っているけど、
歩行するとき、人はどんだけ耳にも頼ってるんだろうって思ったね。
そして、やはりロードバイカーにとっては恐怖だ。
たぶん、道路で併走しても、ちゃりんこを漕いでいるときのペダルを踏む音や
ロードノイズ、自分の呼吸音で、電気自動車の存在には気づかない気がする。
ハイブリッド車などのエコカーの静粛性はかえって危険という話は、
みんなも聴いたことあると思うけど、じゃぁ、わざとある程度の騒音が出るように
する必要があるのか?という議論になれば、それもまた変な話だったりもして. . .
でも、何かここまで静かだともはや、僕らの考え方や常識を変えるほうが
むしろ生産的にすら感じてしまった。
送信者 forblog |
そんな話もありつつ、うーん、電気も充電できるガソリンスタンドみたいなものが
たくさん出来てきたら、正直、欲しい。これ。
しかし、車体価格を聞いてぶったまげた。
ベンツが余裕で買えるーーーーー(笑)
むひょ~ん(´д`)ノ